脱4着競馬研究室

孤高の競馬アナリストの予想奮闘記

日曜は切れ味勝負にはならない重賞~2/6日曜・東京新聞杯&きさらぎ賞の予想~

kakikenです。

 

オリンピック……みたいなのがやっているようですが、スポーツ大好きの私ですが、今回は開催国がアレなので興味が湧きません。結果より、とにかく日本人選手たちは甘いトラップにかからず無事に帰国することを願うばかりです。

さて競馬ですが、土曜はまた小倉芝1200Мが外枠天国でした。それに気づいて先週同様、また儲けさせてもらいました。

ここまでは先週と同じ。

あとは日曜の重賞をすっきり的中させるだけです。

 

では日曜の重賞予想です。

日曜中京11R きさらぎ賞 芝2000М

雪雲?が中京競馬場のあたりで土曜夕方あたりからしばらく覆う感じですが、その影響がどれだけあるか。さすがに開催中止なんてのはないでしょうけど、下手したらダート1900Мに変更なんてこともあるかもしれません。

その場合は予想はノーカウントにしますが、ただでさえ荒れた馬場なので切れ味勝負になることは皆無でしょう。そんな荒れ馬場でハマる血統と言えばロベルト系です。このレースでロベルト系の血がある馬は

①エアアネモイ  父がダイナフォーマー系

マテンロウレオ  母父ブライアンズタイム

⑦フォースクエア  父エピファネイア   ノーザンF生産馬

 

この3頭ではやはり⑦フォースクエアです。この馬の祖母ヒカルアマランサス東京新聞杯出走のホウオウアマゾンの母です。ホウオウアマゾンと言えば重馬場が得意な馬。そういう母系のこの馬が今の中京芝が合わないとは思えません。さらにこの馬が勝った新馬戦で2,3着だった馬がその後勝ち上がっていますから、そのことからもこの馬のレベルの高さを垣間見ることができます。

①エアアネモイは血統構成ではダート向き。普通なら買えませんが今の中京芝ならありえます。②マテンロウレオは母父ブライアンズタイム母母父ダンチヒとまさに今の荒れ馬場がマッチしそうです。

他で言えば

③ダンテスヴュー ノーザンF生産馬

昨年中京芝2000Мで行われたきさらぎ賞で2着したヨーホーレイクの半弟。父がディープインパクトからキングカメハメハに変わったことで日曜がどんな馬場になっても適応できそうな感じがします。

⑪メイショウゲキリン

この馬はキズナ産駒ですが、先週あたり中京芝はキズナ産駒がはまりつつありました。土曜はイマイチでしたが日曜もキズナ産駒は要警戒です。この馬はダートで勝ち上がりましたが、その後芝でも逃げて2,3着。特に2走前黄菊賞では勝ち馬がホープフルS2着のジャスティンパレスですがその馬と接戦していることから、日曜雪の影響で馬場が渋ればこの馬の逃げ粘りが濃厚です。

③⑦⑪①②

 

③⑦⑪の3頭BOXが本線。①②は押さえ程度に。

 

 

日曜東京11R 東京新聞杯 芝1600М

正直今年のメンツは不安定です。人気馬も脆さを感じますし、穴馬も枠など条件が少し合わない馬が多いです。とりあえず例年傾向で予想します。

 

東京芝といえば上り3Fが速く切れ味勝負のイメージですが、このレースに関しては単なる切れ味だけでは好走できません。

昨年の予想でも書きましたがこのレースの馬キャラとしてクラシック惜敗組が好走するレースです。秋華賞2着スマートレイアー桜花賞2着オークス5着秋華賞2着のリスグラシュー、昨年3着で一昨年2着のシャドウディーヴァもオークス6着、秋華賞4着です。

⑥ファインルージュ ノーザンF生産馬

桜花賞3着、秋華賞2着です。馬キャラで言えばこの馬がドンピシャです。オークス11着やキズナ産駒というのがちょっと引っ掛かりますので凡走するリスクも秘めていそうですけど、今回のメンバーでは中心視できる馬です。

無難に買うならこの馬から流せばいいのかもしれません。

 

とりあえずこの馬の相手探しという形で進めます。

出目傾向で気になるものがありました。過去5年ずっと連対しているのが1枠、2枠です。それだけ内が有利なレースということなのでしょう。今年1,2枠の馬は

1枠①アオイクレアドール

2枠②ワールドバローズ

2枠③ディアンドル

正直買いづらい3頭ですが何も考えず⑥ー①②③流しは面白いかもしれません。

 

血統で言えばこのレースは母系にダンチヒ系の血がある馬がいいです。該当馬は

⑧ドナアトラエンテ ノーザンF生産馬  母父がダンチヒ

⑫ヴェロックス   ノーザンF生産馬  母母父がダンチヒ

⑭カテドラル    ノーザンF生産馬  母父がダンチヒ系 昨年12番人気2着

 

⑫ヴェロックスは皐月賞2着、ダービー3着、菊花賞3着とこのレースの馬キャラとしては当てはまりますので、穴ならこの馬かなと。ただ、このレースは過去5年7,8枠は連対ゼロ。あって3着なのでヴェロックス、カテドラルは出目傾向からは厳しいとも言えます。そういうことで消去法で⑧ドナアトラエンテをチョイス。この馬も芝1800М専用機みたいな使われ方していますが、前走惨敗したターコイズSのような中山マイルよりは東京マイルならまだ走れると思います。

 

人気の傾向で言えば昨年カテドラルが12番人気2着があったものの、基本1~5番人気の馬が2頭は来るレースです。

2~4番人気の馬を見ていきます。⑪イルーシヴパンサー、⑨カラテ、⑬ホウオウアマゾンあたりですね。

⑬ホウオウアマゾンは上りの脚に限界があるのでいくらこのレースが切れ味勝負になりにくいとはいえ分が悪く、さらに出目でも不利な7枠。ハイペースの消耗戦に持ち込んでせいぜい3着、大負けするイメージもないので4,5着あたりでしょうか。逆に⑪イルーシヴパンサーは、このレースでも相性の良いハーツクライ産駒。カラテは昨年も軽視しましたがどうやら冬の馬場は合っていそうな感じはします。

5番人気は②ワールドバローズあたりですかね? 6番人気カテドラル、7番人気アオイクレアドールあたりまでがあり得るとしたら、やはり最内2頭はおさえるべきか?

 

まとめます。

②⑥⑪①⑧

上位人気からは⑨カラテ、⑬ホウオウアマゾンは切りました。この2頭で決まったら神ががった外しですね。

強い4歳馬の②⑥⑪に期待しつつ、出目でいい内枠の①と血統でいい⑧を加えた感じです。

⑥か⑪のどちらかは来てくれそうなので⑥流し①②⑧⑪、⑪流し①②⑧で勝負しようと思います。

 

 

 

以上、日曜の重賞予想でした。

先週は根岸Sが穴馬が4着、シルクロードSはチョイスした馬が1,3着でしたが、さすがに1,2、3番人気3頭を選んでワイド的中では価値はないので外れに等しい予想でしたから、今回は最低1,2着での的中をしたいです。

では日曜の競馬を楽しみましょう!