脱4着競馬研究室

孤高の競馬アナリストの予想奮闘記

注目はあの名牝母系の馬〜2025有馬記念出走馬血統診断〜

kakikenです。

 

今回は週末日曜に行われるG1有馬記念の出走馬血統診断を行ないます。

血統面では毎年同じことの繰り返しですが、毎年キングカメハメハキングマンボ)系産駒はハマり血統ですがなぜか勝てないというジンクスがあります。

以前はステイゴールド産駒が強かったレースでしたが近年はハーツクライ、またはトニービンの血がある馬の好走が目に付きます。

他ではディープインパクト、さらにはロベルト系の血も合っている感じです。

血統ならキングカメハメハトニービンディープインパクト、ロベルト系。

今年の馬場は昨年同様エアレーション無しの比較的硬い馬場、野芝色の強い馬場だと思います。なので母系に野芝血統のある馬は馬場適性は高いと思います。

 

予想の話になりますがハマり血統や脚質、枠の有利不利の見極めとして土曜芝2500M3勝クラス戦グレイトフルステークス、日曜芝2500M2勝クラス戦グッドラックハンデの出目、好走脚質が大変参考になるのでそれで判断できます。特に土曜グレイトフルステークスは先行馬有利のレースなので、ここで差しが決まるなら有馬記念も差しが決まる可能性が高いと判断できます。

ちなみに世間の見立てではジャパンカップ同様にスローペース予想がある様ですが私個人は、基本前が止まらない馬場なので前への意識が各騎手は強くなるので出入りの激しい乱ペース、先行馬には厳しい流れになると思ってます。

 

今回は血統面、馬場適性、あとハイペース向きかスローペース向きかを評価します。

既に枠順が決まっていますが今回は枠順前のフラットな評価をあえて出しておきますので、馬番順では無いことをご承知下さい。

 

アーバンシック

血統A 適性A ハイペース向き

父スワーヴリチャード(ハーツクライ産駒)

母父ハービンジャーダンチヒ系)

母母父ダンスインザダークサンデーサイレンス系)

ハーツクライ産駒は昨年12月は中山2500Mでハマり、母系に野芝血統ダンスインザダークと血統構成は良い。京成杯2着、野芝中山セントライト記念勝ちなど馬場適性も高い。相性の良い菊花賞経由と好材料は多い。

 

ジャスティンパレス

血統B 適性B ハイペース向き

ディープインパクトサンデーサイレンス系)

母父Royal Anthem(ヌレイエフ系)

母母父Red Ransom(ロベルト系)

タフな差し馬、上がりの掛かる馬場向きなので近2走のスローのヨーイドン競馬は合わない。今回は中山で東京より上がりの掛かるレースになりやすく、展開が向けば昨年4着以上の成績は期待できる。

 

シャフリヤール

血統B 適性B ハイペース向き

ディープインパクトサンデーサイレンス系)

母父Essence of Dubawi(APインディ系)

母母父Great Above(ヒムヤー系)

この馬もヨーイドン競馬が合わないタフな流れ向きの差し馬。昨年内枠でロス無い競馬で5着もタイトルホルダーのタフな流れがあってのもの。今年も内枠、タフな流れになれば好走出来る可能性はある。

 

シュトルーヴェ

血統B 適性B スローペース向き

キングカメハメハキングマンボ系)

母父ディープインパクトサンデーサイレンス系)

母母父Wild Zone(Wild Again系)

この馬はスタミナはあるが本質スローのヨーイドン競馬向き。仮によほどのスローになっても馬券圏内は厳しい印象。

 

スタニングローズ

血統B 適性B スローペース向き

キングカメハメハキングマンボ系)

母父クロフネ(デピュティミニスター系)

母母父サンデーサイレンス

どちらかと言え馬スローペース向きだがヨーイドンの上がり勝負は不向き。緩い流れで上がりがかかる馬場が理想。血統構成的には中山芝2500Mが合うイメージは無い。

 

スターズオンアース

血統A 適性A ハイペース向き

ドゥラメンテキングカメハメハ系)

母父Smart Strikeミスタープロスペクター系)

母母父MonsunBlandford系)

昨年死に枠8枠16番で2着、しかも最後の直線で不利があってのもの。血統バランスも良く、今年も超ドスローの速い上がり勝負にならない限り勝ち負けと思っていたが川田騎手の追い切り後のコメントから本調子では無い印象。それでも好走出来るほど適性は高い。

 

ダノンデサイル

血統B 適性B スローペース向き

エピファネイア(ロベルト系)

母父Congrats(APインディ系)

母母父Forestry(ストームキャット系)

戦績的には上がり勝負で結果を残しているが、エピファネイア産駒なのでタフな流れもこなせる印象。前走菊花賞は中団にいながら勝負所で後方に下がる不可解、勿体無いレース。それでも6着と内容は悪くなく、中山コースの適性もあるので巻き返し要素は多いにある。

 

ダノンベルーガ

血統A 適性A ハイペース向き

ハーツクライサンデーサイレンス系)

母父Tizway(インリアリティ系)

母母父Malibu Moon(APインディ系)

この秋2走はこの馬に不向きのヨーイドン競馬。ハイペースや乱ペースになればハマり血統のハーツクライ産駒、穴馬として台頭する要素はある。

 

ディープボンド

血統B 適性B ハイペース向き

キズナディープインパクト産駒)

母父キングヘイロー(リファール系)

母母父カコイシーズ(ネイティヴダンサー系)

血統構成は母系に野芝血統キングヘイローで馬場適性は高いと思うが、年々仕掛けどころでズブくなっているので、よほど上がりがかかる展開以外では馬券圏内は厳しい印象。

 

ドウデュース

血統A 適性B スローペース向き

ハーツクライサンデーサイレンス系)

母父Vindication(ボールドルーラー系)

母母父Gone Westミスタープロスペクター系)

昨年の有馬記念の勝ち方で印象が変わったが、本来は母母父Gone Westの特徴であるスローのヨーイドン競馬向きの血統構成。なのでこの秋東京G1のヨーイドン競馬での連勝も実は納得。この秋の充実ぶりから、競馬場どうこう、ペースうんぬんでは無いが、負けるとすれば勝ちにこだわり昨年同様の早仕掛けで差し馬に屈するパターン。

 

ハヤヤッコ

血統B 適性B スローペース向き

キングカメハメハキングマンボ系)

母父クロフネ(デピュティミニスター系)

母母父サンデーサイレンス

タフさのある馬だが血統構成的には中山2500Mが合うとは思わない。本質は緩い流れで上がりも掛かる馬場、展開向きなのでレース適性はイマイチな印象。

 

プログノーシス

血統B 適性B ハイペース向き

ディープインパクトサンデーサイレンス系)

母父Observatory(ミスタープロスペクター系)

母母父Mark of Esteem(ミルリーフ系)

シャフリヤール、ジャスティンパレスと同じタフな流れが合うディープ産駒。血統構成のバランスも良く、硬い馬場への対応がポイントになるが展開一つで頭まであり得る馬。三浦騎手はこの運を活かしてJRAG1初制覇なるか注目。

 

ブローザホーン

血統B 適性B スローペース向き

エピファネイア(ロベルト系)

母父デュランダルサンデーサイレンス系)

母母父フォーティナイナーミスタープロスペクター系)

京都大賞典の大敗はロングラン開催の為の異常な硬い馬場設定が原因。重馬場巧者らしく柔らかい馬場向きの馬なので今の中山の硬めの馬場は合わない。それでも宝塚記念勝ち馬は有馬記念との相性は良く、中山適性の高さでどこまでカバー出来るか。

 

ベラジオオペラ

血統B 適性A スローペース向き

ロードカナロアキングカメハメハ系)

母父ハービンジャーダンチヒ系)

母母父サンデーサイレンス

スプリングS大阪杯の勝利からわかるようにコーナーの多いコースのレースが合う馬。ロードカナロア産駒という血統での微妙さはあるがコース適性はかなり高い馬。展開含めて向く可能性がある。勝て無いが2着3着候補としては押さえるべき馬。 

 

レガレイラ

血統A 適性B スローペース向き

父スワーヴリチャード(ハーツクライ産駒)

母父ハービンジャーダンチヒ系)

母母父ダンスインザダークサンデーサイレンス系)

今年は展開面が全く合わないレースばかり、さらには前走のように前目で競馬をすれば切れ味が半減するので、覚悟を決めて展開が向くのを期待して直線勝負に徹するしか好走条件は無い。当日差し馬場なら一考すべき馬。

 

ローシャムパーク

血統A 適性A ハイペース向き

ハービンジャーダンチヒ系)

母父キングカメハメハキングマンボ系)

母母父サンデーサイレンス

血統的に面白い馬がこの馬。この馬の祖母がイントゥーザグルーヴ、その母エアグルーヴ。先日の中日新聞杯覇者デシエルトもエアグルーヴの母系。エアグルーヴの母系の馬は野芝適性が高くエアレーション無しの馬場が得意。この馬も昨年野芝オールカマーでタイトルホルダーを負かしているので、今の馬場への適性はかなり高い。

 

以上、有馬記念出走馬血統診断でした。

現時点でフラットな評価として、

血統で注目はローシャムパーク、スターズオンアース。

ただしこの2頭の調教は最悪らしいので最終的取捨は悩みそうです。

コース適性ではベラジオオペラがマッチしそうです。

ローテ相性なら菊花賞組なのでアーバンシック。

普通に強い馬ならドウデュース、プログノーシス

他では枠や展開次第でダノンデサイル、シャフリヤール、ジャスティンパレスを入れる感じです。 

ともかく土曜のグレイトフルステークスの結果(グッドラックハンデで好走しそうな馬、脚質、枠順など)を参考にして(昨年もその結果でタイトルホルダーやドウデュースをチョイスできました)枠順など考慮の上で最終的に結論を出そうと思います。