脱4着競馬研究室

孤高の競馬アナリストの予想奮闘記

穴馬先行できず不発!~6/9日曜函館・函館SSの予想結果~

kakikenです。

 

エプソムカップは前回冒頭で書いたセントライト記念好走馬のレーベンスティールが勝ちました。シルトホルンも3着して、結果的に昨年のラジオNIKKEI賞2,3着馬が好走。結果だけ見れば『芝1800重賞好走馬が来る』という傾向通りで「やっぱり来たか」となりますが、予想段階では信頼より不安が多い馬たちだったので見送りは仕方ない結果ではありました。

もう一つの函館は散々でした。

結果を軽く振り返ります。

日曜函館11R 函館SS 芝1200М

正直北海道実績のある馬が揃ってどこから狙うか悩みます。

函館は洋芝オンリー馬場ですが、洋芝が得意な血統があります。

その中でもトップクラスの洋芝血統の種牡馬ジョーカプチーノです。

その産駒が1頭出走しています。

⑥シナモンスティック

土曜メインレースでジョーカプチーノ産駒ポルタフォルトゥナが出走し、8番人気3着しました。これを見てやはり馬場適性の高さを感じました。函館は初めてですが同じ洋芝の札幌で好走していますし、高い適性のある穴馬なので今回は狙い所です。

この馬を買いたいから今回予想するようなものです。

⑥単複

③アサカラキング、④サトノレーヴ、⑨キミワクイーン。

この3頭はどれか1頭必ず馬券になりそうなのでこの3頭に流してもいいです。

⑥ー③④⑨

ただしこの馬は時計的に限界があります。

勝ち時計1分6秒台とかになったら惨敗もありますのでお許しください。

(結果)

1着④サトノレーヴ      2番人気

2着⑩ウイングレイテスト   5番人気

3着⑬ビッグシーザー     3番人気

11着⑥シナモンスティック  10番人気

 

函館は小雨が降り、時計が出無さそうな馬場になり、シナモンスティックにはいい条件となりました。

勝ち時計1分8秒4もこのレースにしては平凡時計。

スタートして先行できれば。

しかしシナモンスティックはスタートしても先行できず中団待機の競馬に。

この時点で終了。

先行して粘り込む競馬しか無かったので先行できないならノーチャンス。

能力的な面で足りないというより、開幕週の馬場が合わなかったかもしれません。

今回は残念な結果でしたが洋芝適性はある血統なので今後も函館、札幌で走る時は穴馬として狙っていこうと思います。

今回のレースの好走馬としては前走中山芝1200Мの馬、芝1400М重賞好走実績、血統ではサクラバクシンオー(その父サクラユタカオーも)がハマっていたので、この辺りは毎年の傾向でもあるので、来年もこれらの条件は重要視したいです。

 

以上、簡単ですが日曜の重賞予想を振り返りました。

今週末は重賞はマーメイドS

もともと荒れるレースですが今年は京都芝2000Мというトリッキーなコースなので高配当が狙えそうなので、なるべく予想は公開しようと思っています。