kakikenです。
土曜の中山牝馬Sは注目のヒップホップソウルは撃沈したものの、もう一頭の注目馬コンクシェルが5番人気1着。そしてチョイスした一頭4番人気ククナが2着。馬連4820円、ワイド1780円となかなかの高配当をゲットできました。
日曜もこの勢いで的中といきたいです。
では日曜の重賞予想です。
日曜中京11R 金鯱賞 芝2000М
前回冒頭で触れたように今開催の中京はBコースで3週開催です。
例年Aコース2週、Bコース1週のパターンを変えたことで、本来Bコース初週で行われていた高松宮記念はBコース3週目。Bコース初週は内枠有利ですが3週目なら今年の高松宮記念は外枠有利になるかもしれません。
高松宮記念の話はさておき、Bコース初週の日曜、内枠、先行有利が基本です
そもそも金鯱賞は近7年で6年逃げた馬が馬券になっている圧倒的先行有利のレースなのでコースうんぬん関係なく、狙いは先行馬です。
とはいえ、このメンバーでは④プログノーシスは追い込みでも勝ち負けしそうなので絶対チョイスです。
もう一頭の人気馬③ドゥレッツァも金鯱賞の好走馬のパターンである『下級条件からオープンまで連勝した馬』にも当てはまっていますので普通の出来なら馬券になるはずです。ただ次走GⅠとの兼ね合い、ローテーション重視の叩き台感が強く不安要素があるとしたらこちらですかね?
この2頭のどちらかが勝つのはほぼ決まりです。
あとはこの2頭がワンツーなのか、間の2着に何か入るか。
可能性はあると思います。それがローカル重賞ですから。
そこでその可能性のある馬のチョイスとして冒頭挙げた『逃げ、先行、内枠』というキーワードです。
①シーズンリッチ
⑦ヤマニンサルバム
⑪エアサージュ
この3頭です。枠順確定前は⑦ヤマニンサルバムと⑪エアサージュが逃げそうなのでどちらかが馬券になると予想していました。枠順確定後追加した①シーズンリッチは昨年好時計で毎日杯を勝っています。『好時計で毎日杯を勝った馬はその後高確率でGⅠで馬券になる』というデータがあるので今回は内枠を引けたので先行できれば面白いと思ってチョイスします。
結論として
③④ー①⑦⑪
③ドゥレッツァと④プログノーシス、軸にするならばプログノーシスです。
阪神芝1400М重賞で私がよくリンクする条件として挙げるのが中山マイル。
中山マイルが合う馬は阪神1400Мが合います。
一昨年の覇者サブライムアンセムが好例で、この馬は祖母がハッピーパスでハッピーパスの子はコディーノやチェッキーノなど中山マイル巧者だったことからサブライムアンセムも「中山マイル適性あり=阪神芝1400М適性あり」となりました。
さらに中山マイルは東京芝1400Мともリンクします。
ならば東京芝1400М実績のある馬を選べばいいともいえます。
①コラソンビート
阪神ジュベナイルフィリーズ3着ですがこの馬のベストは芝1400М。東京芝1400Мの京王杯2歳Sの覇者でもありますし、ここは普通の出来があれば勝ち負けです。
⑥シカゴスティング
この馬はロゴタイプ産駒で、ロゴタイプ産駒は中山マイルGⅠの頃の朝日杯FSを勝っている中山巧者。その産駒であるこの馬も中山適性がありそうです。ならばここでも狙えるという論法です。母父スクリーンヒーローもこのレースが合っている血統ですし、レースへの適性は高いはずです。
②ロゼフレア
この馬は出走レースが全て芝1400М。芝1400М適性を見極めてのことで、当然このレースへの本気度は高いはず。阪神芝1400М2歳1勝クラス万両賞の勝ち馬で万両賞好走馬はこのレース好走しやすいというデータもあります。
③バウンシーステップ
この馬も新馬戦でマイル戦4着の後は芝1400Мを使い続けて結果を出しています。母系は少し微妙ですけど、昨年2着ムーンプローブ、21年覇者シゲルピンクルビーとこのレースで結果を出しているスクリーンヒーロー系モーリス産駒なのでここでも勝負になりそうです。
①②③⑥
この4頭BOXで馬連、ワイド狙い。
でももう1頭血統で気になる馬がいます。
⑦セシリエプラージュ
母アットザシーサイドがフィリーズレビュー2着馬。血統的にも重めの芝である今の阪神は合いそうなので穴馬としてチョイスしておきます。
①②③⑥⑦
絞るならコラソンビート軸で良さそうですけど、土曜の中山牝馬ステークスのヒップホップソウルのように自信度の高い馬の方が撃沈することがあるので今回は買い方に強弱つけての5頭BOXにしました。
以上、日曜の重賞予想でした。
基本的には人気サイド決着だと思っていますが、一応穴馬も入れていますのでその馬の激走も期待したいですね。
では日曜の競馬を楽しみましょう!