kakikenです。
土曜は「冬だな~」と実感できる一日でした。
別に朝晩の冷え込みのことではないですよ。
血統のことです。冬血統って奴です。
東京は11R母父マンハッタンカフェのプリンスリターンが勝利、最終レースでの母父マンハッタンカフェのアラビアンナイトが3着。いずれも2番人気で妙味はありませんでしたが確実に来る馬がわかるので強気に馬券は買えますから当然プラスに出来るわけです。
何でも来るわけではないですけど、12月、1月はマンハッタンカフェ、タイキシャトルの名前がある馬は要注意ですね。
では日曜の重賞予想です。
日曜東京12R ジャパンカップ 芝2400М
記事のタイトルにあるようにこのレースはキセキの戦法次第です。
土曜の東京を見る限り極端な内枠有利でもなく、先行有利でもないフラットな馬場だといえます。適性があれば先行して粘れるし差して来れる。
一番厄介な馬場だとも言えます。
そうなるともうあれこれ考えず適性ある馬をシンプルに選ぶしかないです。
後はペースがどうなるかだけ。切れ味重視の上り勝負になるか、道中淀みなく流れる持続力勝負になるか。
キセキが来る流れは後者です。キセキは切れる脚が無いです。この馬のベスト脚質はハイペースの逃げ。この馬のベストパフォーマンスはハイペースで逃げて大レコードでアーモンドアイが勝った2018年のジャパンカップ2着です。
しかし19年から勝てないから、スタミナがあるからと脚質転換でまくりや差し競馬をしたり迷走します。はっきり言って武豊騎手が乗って無駄に控える競馬をするようになってからおかしくなりました。
昨年のブログでも回顧しましたが、昨年は浜中騎手が暴走気味の逃げを打ちました。しかしこれは正しい戦法です。ただいただけないのが直線での進路。当時東京は内が悪く内から5頭分くらい外を通らないと伸びません。それを知ってか知らないかわかりませんが、浜中騎手は直線内ラチを走らせるという大失敗を犯してしまいます。それでも直線かなり粘っての8着。
昨年はメンバーも強力でしたが昨年と比べると今年は相当弱メンバー。しかも昨年より今年の方が馬場がいい。内ラチを通っても今年は粘れそう。
このレースは6歳がほぼ来ないレースで昨年キセキは6歳。7歳の今年、傾向では7歳は3着ならあるレースです。
実力的にもキセキからのワイド勝負が狙えそうです。
問題は思い切った逃げをしてくれるかどうか。騎手は前回から騎乗の和田騎手。前走は控えた競馬で3着。そこが気になります。この馬の良さを把握しているのか?
逃げなくてもロングスパートが好走条件。間違っても道中緩い流れの2,3番手なんて競馬をすると必ず切れ負けしますので和田騎手、お願いしますよ!
では他の馬のチョイスですが、土曜の東京は母系が野芝系、祖母が現役時代活躍馬だった母系が好走傾向にあります。
今回のメンバーでは
①ムイトオブリガード 祖母シンコウラブリイ
何といっても超穴馬①ムイトオブリガードをチョイスしたことです。でもこの馬は今の東京の馬場は絶対合います。実際11月アルゼンチン共和国を18年2着、19年優勝していますし、19年はジャパンカップ8着。この時は重馬場で緩い流れになりペースが合いませんでした。今回キセキが作るハイペースでハマれば差して3着なんてのもあり得るかもしれません(この馬も7歳なので良くて3着か)。
⑦オーソリティはオルフェーヴル産駒ということで勝ち時計が速くなると厳しいので緩い流れになった時に浮上する馬だと思います。
⑨アリストテレスはキセキ同様基本は切れる脚が無いので東京不向きの馬ですがキセキが作るハイペースが合う馬です。
基本的に近年人気サイドの決着が多いので②コントレイル、④シャフリヤールは押さえなければいけません。
まあ無難に買うなら②コントレイルから買えばいいと思います。
外国馬に関してはムーア騎手が乗るブルームあたりは気になりますけど、あくまでもキセキがハイペースの流れを作らなかった時に2,3着ならあり得る程度ですかね。
まとめます。
結論⑤キセキからワイド流し
相手①ムイトオブリガード②コントレイル④シャフリヤール⑨アリストテレス
⑤ー①②④⑨
おまけ複勝①ムイトオブリガード ワイド①ー②
もしキセキが出遅れたりして緩い流れになった時
②コントレイルから④シャフリヤール、⑦オーソリティ、⑭ユーバーレーベン
②ー④⑦⑭
土曜の阪神芝の傾向を見る限り、私が期待した馬場ではなかったですね。思った以上に先行した馬が粘っていました。先週までは内回りは明らかに外差しが決まる馬場だっただけにコース替わりもないのに『なぜ?』と感じましたが恐らく馬場の外側も伸びなくなっているんだと思いました。
こうなると結局今の馬場適性の有無ということになります。
どうも内回りコースを見る限り砂で掘れた箇所を埋めているようでダート色が強い馬場だと思います。なので、
⑥シヴァージ
人気ですけど仕方ありません。この馬は元々実績はダートの馬でしたから今の荒れた馬場は合います。
④オールアットワンス
この馬はマクフィ産駒ですが、マクフィはシーキングザゴールド系ですけど、こういうダート色の強い芝はシーキングザゴールドの血が合います。
⑮レイハリア
当初先行馬ということで切る予定でしたが、土曜の逃げ馬の異常な粘りから、何より母父マンハッタンカフェなので軽く扱えなくなりました。
②エイティーンガール
このレースで一番買いたい馬がこの馬です。金曜の時点では内枠より外枠の差し馬を狙うつもりでしたが土曜の馬場から差すなら内枠の馬という感じでした。阪神コースも実績がありますし、2年前12月に芝1200М戦ファイナルステークスで2馬身差の完勝もありますから冬の馬場もこなしています。
②④⑥⑮
結果的に人気馬ばかりチョイスした形になってしまいました。
このレースでは穴を狙っていましたので②エイティーンガールから厚く買いたいです。
以上日曜の重賞予想でした。
この2週いい結果が出ていないので日曜こそ、いい結果を期待しています。
ジャパンカップのキセキは普通に走れば馬券になると思っているのですけどね。
では日曜の競馬を楽しみましょう!